2月28日 SpatialChatミーティング
2月28日のご案内
いつも21世紀型経営者会・教育経営者会にご参加いただき、ありがとうございます。
Facebookページ及び、各経営者会でお伝えした、SpatialChatミーティングのご利用方法についてご案内します。当日は、以下の案内に沿ってご参加ください。
【参加に必要なもの】
通信環境 | ご自宅などのインターネット環境をご用意ください。 |
使用機器 | 以下のご使用が確認できています。 ・スマートフォン ・タブレット ・ノートパソコン ・デスクトップパソコン |
機材 | 内蔵カメラまたは外付けのカメラを使用します |
※ 各経営者会にご参加いただくZOOMの環境と同じ通信環境や機器でご参加いただけます。
開場時間は2月28日21:15ころになります。
それまではアクセスされてもご入場はできません。
参加方法
以下の方法に沿ってご参加ください。
。
アクセス
こちらのリンク→2月28日 SpatialChatミーティング会場
もしくはこちらのURLにアクセス https://spatial.chat/s/edudesignlab
ご使用の端末のブラウザ(chrome、edge、safari等)にて、以下の画面が開きます。
アカウント作成
「Full Nane」と書かれた部分に、お名前をご入力ください。
お名前については、21世紀型経営者会・教育経営者会にご登録いただいているお名前をご入力ください。
「About」は自己紹介になります。特にご記入の必要はありません。空欄のままご参加ください。
.
設定
③のカメラ映像は、ZOOMの映像と同じものとお考え下さい。ただし画像は使用できません。パソコンやタブレットのカメラ機能をONにして、ここにご自身のお顔を表示させてください。
カメラ映像の設定が終わりましたら、④の「Join Space」をクリックして入室してください。
尚、その際パスワードが求められます。
パスワードは「FfVNp」です。(今回限定)
パスワードを入力してOKをクリックしてください。
.
入場
入場すると上記のような画面に切り替わります。ご自身の画像が表示されていることをご確認ください。
会場内は、パソコンであればマウス操作、スマホ・タブレットであれば指先の操作で自分のアイコンが動きます。
なお、会場が拡大して表示される場合は、マウスではホイールを回して調整してください。タブレットなどの場合は、指2本を開くピンチアウトで広域の会場表示になります。
簡単な操作
ZOOMと操作が似ています。
会場のシーンで画面下部にあるカメラマークをクリックし、赤いカメラマークにした場合はカメラがオフになります。
その隣のマイクのマークをクリックし、赤いマイクマークにした場合はマイクがオフになります。
.
会話をするには
特徴的な操作として、「他の人のアイコンに近づくにつれ、その相手の声が大きく聞こえる」というのがあります。逆に、一定の距離以上にはなれると、その人の声は聞こえません。会場のどこの場所でもその機能に変わりはないので、うまく活用して様々なメンバーとお話しください。
.
退室するには
画面の右上やや中央寄りにある「電源マーク」(歯車マーク、?マークの並び)をクリックすると退室できます。
守りましょう
詳細なルールは設けていませんが、基本的な社会マナーを守ってご利用ください。
ご意見、ご不明点があれば、事務局までご連絡ください。
.
.
一般社団法人教育デザインラボ